xBid Pro 中間ゾーン初期設定値採用ストラテジーで稼働結果は如何に???(完全自動売買)

今月もはや20日を過ぎ、後半に突入しています。
時が立つのはホントに早いですね!!

私の方では、2台の自動売買専用PCが日々稼働しています。
数を増やしたいのはヤマヤマなのですが、証券会社のIDが2つしかありません。
妻と私のIDだけですので、致し方ありません。

この2つのPCを自動売買専用PCとしてxBid ProをインストールしてONにしたままで放ってあります。
正確に言えば、週末の土日と、祝祭日だけはトレードが無いのでPCも手動でOFFにします。
それ以外は常時ONのまま、放って置く事が出来ます。

PCの中では刻一刻と変化していく株価動向を観ながら完全自動で売買を継続してくれています。
ある意味、頼もしい仲間、こんな感じです。
大きく利益が取れた日とか、暴騰や暴落時にフツウに観ていられる、この様な時には頼もしいと言うより何かしら愛おしいような気分が湧いてきたりします。

xBid Pro では、5つの最重要な初期設定値が存在します。
この重要5初期設定値を少し変化させるだけでも、まるで全く別人が別のストラテジーを採用して稼働させているかの如く、ガラッとその性格も動きも結果も大きく異なったものに変化します。

xBid Pro だけでまるで十人十色のストラテジーを組み立てることが出来るロジックになっています。
是非、Nash均衡を採用した売買ロジックに触れてみて下さい。
実に興味深いと思います。https://xbidpro.com/

この様な変幻自在の売買ロジックを有するxBid Proですので、闇雲にエイヤッとばかりにこれまでの勘と経験などを頼りに初期設定値を放り込んで自動売買を始めてしまうと結果大損という恐ろしい結果しか待つものはないと考えておいて下さい。
ことほど左様にxBid Proに於いては、初期設定値が重要要素なのです。

闇雲にやってしまうと大損ですが、きちんと適切な値で初期設定値を施すと、平時でも、暴落暴騰の急変場面でもそのまま安心して放っておけるのです。

Nash均衡論ではこれは極く当たり前の事なのです。
自分は普段通り超多忙の仕事をこなしていればそれで全く問題ないのです。

私の場合はxBid Proロジックを発案して自動売買を開始して自分で納得できるベストな初期設定値を確定できるまでにはほぼ半年程度の期間、孤軍奮闘、で、日々の売買結果を眺めながら設定値を突き詰めていきました。

これらの初期設定値をxBid Proに反映させ完全自動で売買を行ってきましたが、以前にも示した通り、
3年4か月(40か月)負けなしの記録を作ることが出来ています。

残念ながらこの負け無し記録は、本年2月で途絶えてしまいました。
2月きりで初めてマイナス月を記録してしまいました。
でも3月以降にはまた元の売買状況を取り戻してくれていて、3月/4月と連続負けなしです。

という事で肝心の重要初期設定の考え方ですが、相場の中でNash均衡点は数多く存在しています。
ですので、初めてxBid Proを使う方には、単純に相場を3つの大きく分けて考えて貰っています。

・順方向への投資を好む方
・逆張り方向で利益を期待している方
・これらのちょうど間の中間位置からの投資を好む方

これらの3つの大きなパターンでまず最初の段階で自分の投資スタイルを選択して貰っています。

上記の大きく分けた各々の投資スタイルの中で、同じスタイルの属しているゾーンでも数多くの
Nash均衡点はありますが、今月切りでは、そのうちの;

順方向ゾーンの初期設定値での売買結果をHPで公開してきていますので、このブログでは中間ゾーンでの初期設定値を採用した売買結果をお知らせしていきます。

・中間ゾーンでの初期設定値を採用したストラテジーでのここまでの売買結果です。
 (私なりの決め事で、ゴールデンウイーク中はお休みに決めていますのでトレード無しです)
 すべて、Mini 1枚当たりの損益額です。

     デイセッション   ナイトセッション
5月7日  +20,284                       -11,162
8                +23,446                        +7,892
9                +7,838                          +23,446
10              +17,392                          +17,392
13              -30,054                          +13,446      
14               +12,784                        +23,446
15               +11,338                        +23,446
16               +12,784                        +23,446
17               +23,446         -21,716
=======================================
 +198,894      +99,258                         +99,636

この様な途中結果となっていますが、かなりの好結果と思いますが如何でしょうか。

今月は、中間ゾーンロジック採用の方が順張りゾーンや逆張りリゾーンよりも良い結果を示している様です。
ちなみに今月ここまでのフォワード売買結果では、総じて中間ゾーンでの初期値採用のストラテジー勢がベストで、次が順方向ゾーンのグループ、、逆張りゾーン採用のストラテジーグループと続いています。
それでも全てのゾーンでプラスですのでこれまでの傾向は継続中の様子です。
先月4月は、順張りゾーン、逆張りゾーンストラテジの圧勝でした。

この様に単月での売買結果はそれぞれ異なりますが2月以降は全ゾーンでのストラテジの月間売買結果はまだ一度もマイナスで終了した実績はありません。
月間では負け無しで推移しています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です