【xBid Proの一端をご紹介】

北海道もここ最近はやっと春めいてきました。
近くの公園や遊歩道で咲き乱れていた桜もほぼ散り始めていて、葉の緑が多くなってきました。
自動売買の方は、私の中の決め事で、ゴールデンウイーク期間中はストップさせる、という事に
決めていまして、今年もその決め事に従っています。
昨日、もし仮にこの連休の谷間の相場が稼働していた日々に自動売買xBid Proを動かしていたら
どんな結果になっていたのだろうか、という疑問がありましたので、楽天証券Market Speed の
日経225ミニ1分足チャートでシミュレーションしてみました。
びっくりです!
4月30日/5月1日/2日、これら3日間の稼働日でのシミュレーション結果は見事全敗でした!!
自慢できる話ではありませんが、3日間でナイト/デイで 6セッション 有りましたが、見事に
ロスカット多発で、全敗でしかもほとんどの日でロスカット設定の上限近くまでのマイナスに
なっていました。
この6セッションでの相場の動きを見返していますと、全ての相場で、全く方向感のないフラフラと
大きめな程度の波を描くように上下動を繰り返し、引け値は寄値付近で終了、とかの感じの動きで
やはり、想定通り、相場の参加者が少ない事等の理由からか、相場での方向感が出ていない状況
でした。
これでは、自動売買を稼働させていたとしても全く取れていなかった、という事よりも、大きな
マイナスを被っている状況であった、と想像できます。
「自分の決め事を自分自身で堅持する」この事の大切さを実感した今朝でした。
とい訳で、連休中でのxBid Proの自動売買はお休み状態ですが、本日は少しこの我が自慢ロジックの
xBid Proの一端をご紹介したいと思います。
次のような特徴があります。
・動作ロジックは、Nash均衡+誤差範囲で自動動作開始点を決め、統計心理学の咀嚼で最良の
初期設定値を特定させる、という独自の動作ロジックです。
私的には、3年4ヶ月月間負けなし、という売買実績でしたが、残念な事に本年2月度で初めて
月間のマイナスになってしまい、連続勝ちの記録がストップしました。
でも、3月、4月、とまるで何もなかったかの如くプラス結果に戻ってきてくれています。
・日経225先物指数売買での完全自動売買に対応していますので、現時点では楽天証券の
楽天RSSと連携ささせて稼働します。
・売買は、日経225ラージ/ミニ/マイクロ全部に対応していて選択可能にしています。
売買可能枚数は、売買ポジションがP1~P5までの5ポジション有り、それぞれのポジションで
0~10枚まで設定可能です。
・上記の売買ポジションでは、各ポジションで初期設定値を変更できるようにしてありますので、
例えば、P1では順方向動作での初期設定値で、P2では逆張り方向動作での初期設定値で稼働
させる事が出来、互いが補う合う様な動作も可能になっています。
・日経225のデイセッション/ナイトセッション共に対応してあり、一日に2回の相場が楽しめます。
・各セッション内で、初期設定値に応じてセッション引けまで連続して売買を自動継続させます。
・ユーザーの初期設定値次第でこのxBid Proの性格がガラッと変化します。
なので、注意点として、使用に際しては、初期設定値を適切に確定させる必要があります。
・xBid ProのUI画面(こちらを参照下さいhttps://xbidpro.com/)の主な機能をご紹介致しますと;
1)安全機能:LC_STOP回数制限機能→ユーザーの許容範囲のロスカット回数で売買をストップ
させる機能設定。 10回が上限回数です。1~10まで変更できます。
2)注文方法変更機能:指値/成り行き、注文方法等の変更可能
3)売買セッションの選択可能:デイセッションのみ、ナイトセッションのみ、両セッション、
それぞれが選択できます。
4)売買単位の選択可能:Micro、Mini、Large、が選択できます。
5)売買枚数の選択可能:各売買ポジション毎に、0~10枚まで選択出来ます。
6)売買ポジションの選択可能:P1~P5までの5ポジションごとに、売買戦略の変更が可能です。
7)ロスカット幅/利益確定幅が自由に変更可能。
8)完全自動売買対応:ソフトの立ち上げ、楽天RSSの立ち上げ、売買/決済、全て完全自動です。
基本的にはPCの電源をONにしておくだけです。
9)安定した売買結果:HPのフォワード売買結果表をご確認下さい。
10)初心者の方やお忙しい方向けに、毎月のフォワード売買結果データのサブスクにも対応して
います。
サブスクにご加入頂きますと、様々な初期設定値を変更した数十種類ものフォワード売買結果
を毎月ご確認いただけます。
この結果表の中からご自身に適した売買戦略を決定しその初期設定値をxBid Proに確定させる
だけで、結果表とほぼ同等の損益額を得ることが出来ます。
簡単に期待値の利益を獲得していくのに最も適した内容になっています。
以上、簡単にxBid Proの基本的機能の一端をご紹介いたしました。
もっと使える機能はありますが、基本的なところだけご紹介致しました。