【全データSSDファイル内完全破壊してしまいました!!!】
大変な事になってしまいました!!
一昨日ずっと使用してきたノートPCが使用中、突然画面が固まった後に、画面が真っ白くなり、その後再起動の繰り返し、突如、この様な異常な状況になってしまいました。
使用中に何らかの原因でPC内のSSDがクラッシュしてしまったのだろうと思います。
クラッシュが起きても、その時は、データは全てOneDriveに保存してあるので、PCのWin11さえ修復すれば元通りになるだろう、と安易に考えていました。
ノートPC購入時にUSBでの起動ファイルを作成してあったので、それを使用してPCを立ち上げ、Win11を再度PCのSSDに入れ直しました。
クラッシュの原因は不明のままでしたが、無事OSも以前と変わらない状況で立ち上がりました。
SSDにあったデータはこの時点では消失していましたが、OneDrive内には全データはバックアップされて残っている筈です。
で、データを探して開いてみるのですが、エラーメッセージが出て開かない状況になってしまっていました。
データが開けないのは困ってしまいますので、市販のデータ救済ソフトの全機能が利用できる有料版を購入して修復作業を行ってみた結果ですが、やはり、どうしても同じエラーメッセージが出て、OneDrive上の全データが破損していて全く開けません。
有料版の他のデータファイル救済ソフトを数本試してみたのですが全く同じ結果しか出ません。
全データが破損、開かない、茫然自失の状況です!!
昨日も丸一日いろいろな方法で試してみましたが結果がは全く同様で依然としてファイルが開けない状態に陥ってしまっていました。
丸2日間の格闘でしたが、どうしても駄目です。
今朝になってようやく現実を直視して、再度必要なデータは一からやり直す覚悟を決めたところです。
ファイル自体は戻ってきていますので、この先、一段落した段階でプロの方にデータファイル自体の修復を依頼しょうと考えています。
でも、それには、ノートPCそのものを預けてしまう形になるので、現段階ではとても無理です。
クラッシュの原因は不明ですが、”悲劇は突然やってくるもの” この 諺 がつくづく身にしみています。
まさかクラウド上のデータまでが、、、、、、、という出来事でした。
改めて思い知らされたことなのですが、大切なデータは必ず通常の使用環境から外れたそれ以外のデバイスに保存を行っておく、という事です。
クラッシュした後に冷静に思い返してみると、OneDrive内のデータ破壊が同じ様に起きてしまった事は当たり前なのかもしれません。
その時に使用中のデータはクラウド上のOneDriveと常時同期している状態でしたので、この様な異常状態が起こった際にはデータファイルの破壊はOneDriveでも同じ様な状態に書き換わってしまう、という事の様です。
理論的に考えていけば当たり前の事の様に思えますが、通常私達はクラウド上でファイルがバックアップされているので安全、とついつい考えてしまっています。
ファイル自体は同期されて安全にバックアップされています。
なので今回も修復ソフトで全でーたファイルそれ自体は回復できました。
ところが、ファイルの中そのものは破壊された時点で同期してしまっていて、破壊された状態である、ということがわかったのです。
この様な経緯で、現時点ではここまでの全データが正常に戻ってきていない状況です。
幸いにもUSBスティックの中の1本には(アップデートされた内容ではないものの)、その時点までの使用中のデータは残っていました。
唯一の救いです。
残っていたデータを使用して、7月度のフォワード売買結果データを修正しています。
皆様もクラウドにデータは残してあるので安心、という理解を一度見直してみるのも良いかと思います。
くれぐれも大切なデータは、「現在使用中のネットワーク環境以外の孤立デバイス」 にバックアップする、 この基本をお忘れなく、 です。